スポンサーリンク
財団法人林業経済研究所 | 論文
- 福岡克也著, 「エコロジー経済学 : 生態系の管理と再生戦略」, 有斐閣, 一九九八年一二月, 二八〇〇円+税, 二八三頁+xi
- The Global Forest Products Model: Structure, estimation, and applications(世界林産物市場モデル:その構造、推計と応用), Academic Press/Elsevier Science, 2003, 301頁, ISBN:0-12-141362-4, 64.95米ドル
- 林業経営管理についての一考察
- I. 最近の南洋材産地国の動きと消費国への影響(東南アジアの林業問題)
- II. インドネシアにおける木材工業化政策の現状(東南アジアの林業問題)
- 四、インドネシア合板工業の現状(木材関税の基本問題)
- 内田道雄著, 『消える森の謎を追う インドネシアの消えゆく森を訪ねて』, 創栄出版, 2005年5月, 207頁, 1,680円, ISBN:4-434-06207-7
- 森田 学, 「森林組合論」-戦後森林組合の機能論的研究, 株式会社地球社, 一九七七年五月発行, 三、八〇〇円
- II 森林管理と市町村の役割 : 広島県における実態から(地方林政の現状と展望)
- 17、民有林地域からみる森林利用の課題(国有林・林野行政問題(II))
- 日本の国有林経営への期待(国有林特集その1)
- 「戦後造林木」の利用段階を迎えた農家林業の現状とその課題(1) : 愛媛県・肱川地方の事例から
- 「戦後造林木」の利用段階を迎えた農家林業の現状とその課題(2) : 愛媛県・肱川地方の事例から
- 第一コメント(第一報告 現代における木材利用の特徴,1993年度西日本林業経済研究会報告)
- 5 木材流通・市場の変化と森林組合の新たな展開(新森林組合論(II))
- I 共有林野(入会林野)利用に関する研究(昭和55年西日本林業経済研究会)
- L・Sディビス、K・N・ジョンソン原著, 野村勇監修・訳, 杉村聡訳, 「森林経営学(上・下)」, マグロヒル出版, 上巻一九九四年五月, 四、五〇〇円, 下巻一九九四年九月, 四、三〇〇円
- 報告1 林業における情報システム化の課題(統一テーマ「情報・参加・分権」,1996年度西日本林業経済研究会報告)
- 7 アジア大平洋地域における森林問題の現段階と日本社会の今後のあり方を考える(日本林業の国際環境-環境・資源・市場-(III))
- 第1報告 海外におけるバイオマス利用の現状と課題(バイオマスエネルギーの可能性と限界-森林資源の有効活用をめざして-,2008年林業経済研究所シンポジウム)
スポンサーリンク