スポンサーリンク
財団法人日本英文学会 | 論文
- SPENSER'S ASTROPHEL AND RENAISSANCE WAYS OF IDEALIZATION
- SWIFT'S SATIRE : M. K. STARKMAN, Swift's Satire on Learning in A Tale of a Tub, Princeton, 1950
- 「ガリバァ族行記」の政治思想
- 堀大司著, 「スウィフト その他」, 南雲堂, 昭和34年, \600(批評紹介)
- 日本におけるスウィフト研究
- Louis Tonko Milic, A Quantitative Approach to the Style of Jonathan Swift, Mouton, 1967., 317pp.
- Frank Kermode: The Sense of an Ending, Oxford University Press, 1967., 187pp.
- 朱牟田夏雄編, 十八世紀イギリス研究, 研究社, 昭和46年, 294頁, \1,000(批評紹介)
- Louis T. Milic (ed.), Studies in Eighteenth-Century Culture: Proceedings of the American Society for Eighteenth-Century Studies, volume 1, The Press of Case Western Reserve University, 1971., xii+243pp.
- Francoise Basch:Relative Creatures:Victorian Woman in Society and the Novel translation by Anthony Rudolf,1974(海外新潮)
- 富山太佳夫著, 『テキストの記号論』, 南雲堂, 昭和57年, 364pp., \2,300
- 6. Hemingwayの女性観(第四室,日本英文学会第37回大会報告)
- 3.小泉八雲の二面性(第八部門,日本英文学会第56回大会報告)
- 5. 十八世紀前半イギリス詩人人口(第三室,日本英文学会第36回大会報告)
- 2. 英語における半動名詞構文について(研究発表第四室,日本英文学会第58回大会報告)
- 1. One's Way構文について : Simple CompositionからPharasal Lexical Idiomsへ更にConstructiona Idiomsへ : 動的言語理論の立場から(日本英文学会第71回大会報告)
- 書評 Yael Ravin and Claudia Leacock(eds.): Polysemy: Theoretical and Computational Approaches
- 書評 Peter Culicover and Ray Jackendoff, Simpler Syntax
- 1. 語の派生変形における表記の問題(第七室,日本英文学会第40回大会報告)
- 1. 形式素の接触面(第八室,日本英文学会第43回大会報告,雑録)
スポンサーリンク