スポンサーリンク
詩人会議 | 論文
- 海が21世紀の人類を救う (特集 食と農の詩)
- 平和集会講演録 憲法と安保 日本と世界--あいまいな日本の社会と政治をただす新たな出発を
- アラゴンとフェラ,そして島崎藤村--詩とシャンソン
- インタビュー 緊迫する国際情勢と日本の基地--緒方靖夫 (特集 日本の基地)
- 提起 教育基本法が「改正」されたら (特集 親と子の現在)
- 教科書検定で歪められた沖縄戦の真実 (特集 沖縄は、いま)
- 詩人訪問(第3回)宗左近さん--死者の願いを縄文人につなぐ
- 言葉と形式 (詩作案内)
- 「仕入れ・発想・ことば」を揺らしてみよう (『詩作案内』から連想するもの)
- 詩人訪問(第4回)大島博光さん--海外詩の精神は"反抗"だよ
- 小説・ルポルタ-ジュ・雑話集 一貫して伝わる誠実さ (9月臨時増刊号 壺井繁治) -- (壺井繁治の仕事)
- ことばが詩になるとき
- ことばの機能と誤用をめぐる最近事情
- 読まれることの意識とダシの効いた作品 (特集 創造論・運動論の発展を)
- 提起 人権・法律・国家とは何か--「横浜事件」に「共謀罪」の狙いを学ぶ
- 詩集評 詩と発見
- 詩集評 自然体で
- 詩集評 詩が分かるか?
- 詩集評 テーマへの取り組みを
- 詩集評 頑張る1930年代生まれ