スポンサーリンク
角川学芸出版 | 論文
- 作品点描 (短歌年鑑 平成21年版)
- 定年退職、退職後の人生 未体験の領域 (特集 今日における人生と境涯の歌い方)
- 激動の60年代、アヴァンギャルド芸術の潮流の中で (特集 劇場と社会) -- (戦後日本における「劇・場」の展開--草月ホール/スタジオ200/世田谷パブリックシアター)
- 白秋と茂吉を求めて-7-
- 他人の血
- 堀葦男論--啓蒙の専制
- 超世代対談 この人に聞く(第1回)宮英子 うす紫色の人
- タブラーダと俳句--窓を世界に・シリーズ-7-
- スペインと俳句--シリーズ・窓を世界に-9-
- 二十代の証言
- 時代と体験の違い (特集 70歳からの歌と心境)
- 近藤短歌の言葉 言葉に希望を託す (大特集 近藤芳美の歌に学ぶ)
- 短歌クラブ誌上添削教室(第196回)無理のない表現方法で
- 短歌クラブ誌上添削教室(第197回)言葉の流れを自然に
- 短歌クラブ誌上添削教室(第198回)表現に豊かな広がりを
- 永田和宏は歌壇の起爆剤になるか 科学と文学と (大特集 永田和宏を探検する)
- 短歌月評
- 短歌月評
- 短歌月評
- 歌壇時評拾い読み (平成20年版 短歌年鑑) -- (今年[平成19年]を評論する)