スポンサーリンク
西洋史研究会 | 論文
- 14〜15世紀の国際商業都市ブルゴス (1992年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--中世後期の地中海都市--ヨ-ロッパとイスラム世界--もう1つの比較史的考察) -- (報告)
- M.ブリンコ-ン「カルリズムとスペインにおける危機1931-1939年」(M.Blinkhorn:Carlism and Crisis in Spain 1931-1939,1975)
- 同盟市戦争以前のムニキピウム自治をめぐる諸問題--都市裁判権と都市政務官職
- 報告 同盟市戦争後のイタリアをめぐる諸問題--ロ-マ市民権(要旨) (1988年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--ギリシア・ロ-マにおける家・小共同体と国家)
- スッラの体制--ロ-マ共和政末期の権力者と不正 (1994年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--ギリシア・ロ-マにおける権力と不正) -- (報告)
- 問題提起 (2010年度大会共通論題報告 西洋史像の再構築 : 『比較連邦制史研究』を手がかりに)
- 討論 (2010年度大会共通論題報告 西洋史像の再構築 : 『比較連邦制史研究』を手がかりに)
- 「ジェントルマン--その周辺とイギリス近代」村岡健次,鈴木利章,川北稔編
- 特別寄稿 Lewd Ribaldries: the early stories of Robin Hood
- Christina Larner,Enemies of God--The Witch-hunt in Scotland(1981)
- エリザベス治世期の魔術禁止法
- エリザベス時代のVisitation Articlesと国教強制
- 書評 齊藤寛海著『中世後期イタリアの商業と都市』
- プトレマイオス朝期の下及び中エジプトにおけるノモス・ストラテ-ゴス職--プトレマイオス朝の地方行政機構の一考察
- ゲルマンの民会--その基本的性格と変遷 (1991年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--古代社会と民会--ギリシア・ロ-マ・ゲルマン) -- (報告)
- Les deux ages de la seigneurie banale--pouvoir et societe dans la terre des sires de Coucy,milieu 11e-milieu 13e siecle/D.Barthelemy(1984)
- 書評 Yoshiki Morimoto, Etudes sur l'economie rurale du haut Moyen Age: historiograhie, regime domanial, polyptyques carolingiens
- 論点開示-2- (ロシア社会の構造的特質と歴史変革のコ-ス--和田春樹著「マルクス・エンゲルスと革命ロシア」をめぐって(1976年度大会共通論題報告))
- 報告(3)20世紀的世界の形成と「社会主義」--ソ連「30年代体制」の歴史的位置 (1995年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--20世紀的世界の形成--両大戦間期の世界市場の構造転換をめぐって)
- ロ-マ元首政期における退役兵と都市社会--北アフリカの事例から