スポンサーリンク
苫小牧駒澤大学 | 論文
- 古代北方史研究のための覚え書き
- 東アジアにおける言語の「近代化」についての一考察--植民地における「主体」をめぐって
- 日本語教育の歴史(2)日本統治期台湾少数民族への言語支配
- コラムパ批判書の梗概
- 仏弟子スバッダ考
- 地方から異文化へ: 全世界的理解のための方法
- 世界的に見たオーストラリア像--多文化社会におけるナショナル・アイデンティティをめぐる衝突について
- 国際化教育または白欧主義政策?日本での英語教育の再評価
- 川岸のクランシー:オーストラリア文学の異文化間教授法
- ジェイン・オースティンの術策について--『エマ』における喜劇的空想
- ジェイン・オースティンの啓蒙的態度について--小説に反映された隣人たち
- 日本人の学習方法とソクラテス問答形式の研究:適合性と非適合性の差違
- 情報処理基礎教育における5分間実技試験の開発と運用
- パスワード管理の運用を通じたユーザ教育について
- オーストラリアの言語教育政策の歴史的展開--英語以外の言語の教育に視点を当てて
- 維盛都落小考
- 知章説話小考--『平家物語』にみる戦場での父と子