スポンサーリンク
芸術至上主義文芸学会事務局 | 論文
- 木山捷平「おじいさんの綴方」 : 主に「綴方」という視点から
- 「戦争文学」の伐開路--伊藤桂一と古山高麗雄 (特集 戦争文学)
- 「杜子春」--語りの呪縛を解き放つ読み
- 「兒を盗む話」と「范の犯罪」--初期志賀イズムの敗北
- 水野葉舟「微温」試論 (特集 日本自然主義文学の再検討--明治40年代を中心に)
- 松本鶴雄著『神の懲役人--椎名麟三 文学と思想』
- 書評・紹介 山田吉郎歌集『実朝塚の秋』
- 竹山道雄「ビルマの竪琴」論 (特集 戦争文学)
- 書評・紹介 竹内清己著『日本近代文学伝統論 民俗/芸能/無頼』--〈文芸復興〉への祈念
- 講演記録 本の行方と文学の行方 (特集 流通する文学)
- 島尾敏雄の戦争文学 (特集 戦争文学)
- 『細菌のいる風景』試論--武田泰淳の描いたディテールとしての細菌戦 (特集 戦争文学)
- 鈴木三重吉の文学指向--移行する文学潮流 (特集 日本自然主義文学の再検討--明治40年代を中心に)
- 海外日本における日本浪曼派評価
- 葛西善蔵--生活自体が芸術 (特集 芸術至上主義文芸を考える--日本近代文学史への新構想)
- 文学館による流通--北海道に即して (特集 流通する文学)
- 文学の地域性--北海道を視座に (特集 北方研究の新展開)
- 隆替する二つの世界--戦後の井伏鱒二
- 壷井栄と島--胎内の地として (特集 島をみる/島からみる)
- 島崎藤村『破戒』の構造から--日本自然主義神話のゆくたて (特集 日本自然主義文学の再検討--明治40年代を中心に)