スポンサーリンク
芸術工学会 | 論文
- 枠内の平面図形における「図と地」の見えの大きさ : 角度変化が与える影響(C-2 形態をめぐって,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- 日本の栄養成分表示の現状と課題 : 海外における表示方法との比較分析(ビジュアルデザイン,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 子どもに優しいデザインの模索(C-3 子どもの教育とデザイン,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- ループインターフェイスによる音・映像構成 : シーケンスソフトウェア"Overbug"の制作を通して(メディア・デジタルデザイン,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 街路景観エレメントからみた街路景観形成に関する研究 (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- 芸術工学教育の師、鈴木成文先生を偲んで(鈴木成文先生追悼)
- 電子媒体における正方形の描画 : 「正方形」を基調としたデザインのための基礎研究(C-2 形態をめぐって,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- 地域情報アーカイブ構築のためのデザインプロセス実験 : 「九州アーカイビング計画」におけるプロジェクト活動の報告(情報デザイン,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- インターネット上の文字の活用について--モニター上の文字の読みやすさ (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- インターネット上の文字の読みやすさ
- 「灰」から見る灰色を表す漢字に関する研究(色彩・視覚心理,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- バリアフリーからユニバーサルデザインへ (1998年度秋季大会記録号「健康とデザイン」) -- (シンポジウム「健康のデザインに注文する」)
- 世界戦略としての環境保全--デザイナ-に何ができるのか? (特集 自然・デザイン--プロロ-グ)
- 合院の構成にみる王家大院の建築空間の配置(伝統的建築・保存・活用,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 中国・南昌市におけるサイン計画の実践(作品発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- 空間の構成要因が心理生理的に与える影響--温熱環境・色彩環境・面積 (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- 福祉用具の開発・拡販における『デザイン思考』による貢献の一考察 : 車いすを事例として(バリアフリー,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 視覚障害に配慮した碁の開発 : ユニバーサルデザインの視点から(作品発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 都市における大通りに関する基礎的研究 : ヨーロッパ編 その1(都市計画I,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- Study of the Critical Evaluation of Block Parks and Neighborhood Parks Designated by City Planning at the Nishi Ward,Nagoya-JAPAN (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
スポンサーリンク