スポンサーリンク
芸能史研究会 | 論文
- 同朋衆の存在形態と変遷
- 同朋衆の職掌と血縁
- 芸能史ノート 同朋衆の文化史上における評価をめぐって
- 芸能史ノート 山科家領今西宮をめぐる諸問題--「相阿弥書状」を手がかりに
- 「太平楽巻物」〔含翻刻〕--落語は如何にして形成されたか
- 東西浄瑠璃界の交流と土佐少掾
- 享保期江戸歌舞伎における屋敷方と芝居町の一様相--加賀藩邸上演記録を中心に
- 摩多羅神の系譜
- 「一若丸絵巻」の周辺
- 国立国会図書館蔵「おどりの図」--江戸初期盆踊の絵画資料
- 「中世歌謡の史的研究--室町小歌の時代」井出幸男
- 間部詮房の能楽について
- 間部詮房演能一覧(資料紹介)
- 東西花卉の発達 (花と芸能(特集))
- 「中国芸能史--雑技(サ-カス)の誕生から今日まで」傅起鳳,傅騰竜著 岡田陽一訳
- 芸能史ノート 宴曲と天台の秘伝--〈三嶋詣〉の場合を中心として
- 初期かぶき踊り歌の構成--付大分県臼杵市東神野の風流踊歌謡
- 延年史料三種(資料紹介)〔熊野権現延年台本 二種,室町殿南都御下向事,宇都宮二荒山神社御造宮日記翻刻・解題〕
- 手猿楽狂言と初期かぶき狂言--若衆狂言師の系譜
- もう一つの猿楽能--修験の持ち伝えた能について