スポンサーリンク
至文堂 | 論文
- 森鴎外「阿部一族」 (近代の歴史小説(特集)) -- (歴史小説の分析)
- 『今昔物語集』 (特集 21世紀の古典文学--古代散文研究の軌跡と展望) -- (中古の軍記・説話文学の軌跡と展望)
- 文学賞における「直木賞」の位置 (直木賞事典)
- 昭和十九年 社会情勢・文壇の動向 (戦時下の文学) -- (編年体・戦時下の小説(社会情勢・文壇の動向・作品論))
- 昭和十九年 石川淳「義貞記」倉光俊夫「隊長」 (戦時下の文学) -- (編年体・戦時下の小説(社会情勢・文壇の動向・作品論))
- 『名人』 (特集 川端康成) -- (作品論)
- 徒然草注釈書の世界--中世 (特集 徒然草--新たな読みの可能性を探る) -- (徒然草の享受・影響)
- 徒然草の伝本 (特集 徒然草--新たな読みの可能性を探る) -- (徒然草の享受・影響)
- 武家の肖像
- 唐紙と金銀泥下絵
- 対談 料紙装飾の魅力--下絵が語るもの 徳川美術館 四辻秀紀/東京国立博物館 宮島新一
- 宮廷画壇の成立と展開 (特集 絵画を読み解く--文学との邂逅)
- 九条本法華経音の反切の成立過程
- 図書寮本類聚名義抄「真興音(和音)」論続貂
- 勢語研究史の一・二の問題--研究発表要旨
- 註釈の成立
- 注釈史上の一問題和歌大綱の再考
- 福井貞助著「伊勢物語生成論」について
- 田中宗作著「伊勢物語研究史の研究」
- 更級日記