スポンサーリンク
自治医科大学 | 論文
- 智頭町住民の赤血球酵素型の遺伝的多型について〔英文〕
- 播種性バルトネラ感染症と鑑別困難であったツツガムシ病の1例
- モンゴルの小児におけるB,C,D型肝炎ウイルス感染に関する全国横断研究(平成18年度自治医科大学大学院医学研究科研究奨励賞研究成果報告)
- 住民運動と住民参加の可能性--実験調査より-1-
- ステロイド抵抗性移植片対宿主病に対する間葉系幹細胞を用いた新規治療のパイロット試験
- 川崎病のガンマグロブリン不応例に対するシクロスポリン持続静注療法
- ラット脈絡叢上皮細胞における5′-NucleotidaseとNucleoside diphosphataseの局在の組織化学的研究〔英文〕
- 骨髄間葉系幹細胞から平滑筋細胞への分化における物理的刺激の影響(平成14年度自治医科大学大学院研究奨励賞研究成果報告)
- 静脈麻酔薬の作用メカニズムにおけるNMDA受容体の関与(平成15年度自治医科大学大学院研究奨励賞研究成果報告)
- 生活習慣病の地域特異性に対する分子遺伝学的解析(平成15年度自治医科大学研究奨励金研究成果報告)
- 当科〔自治医科大学整形外科〕における先天股脱治療経過中に発現した骨頭側方化症例の検討--開排装具効果を中心に
- 視床下部弓状核グルコース感受性ニューロンにおける低グルコース感知機構の解明(平成18年度自治医科大学大学院医学研究科研究奨励賞研究成果報告)
- 担癌患者における免疫機能とポリアミンとの関係(平成17年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 地域診療外来の新設と一年間の活動実績
- 活性型FKHRL1によるCML治療薬イマチニブ耐性克服に向けての基礎的検討(平成16年度自治医科大学医学部研究奨励賞研究成果報告)
- 入学時における学生の意識調査
- 原発性肺高血圧症に対する炎症制御療法の開発(平成17年度自治医科大学大学院医学研究科研究奨励賞研究成果報告)
- 脊髄神経節における感覚神経細胞の多様化機構の解明(平成19年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 尿中β2-microglobulin排泄に関する研究
- 精神分裂病者における妄想と言語-1-言語危機の現象学〔独文〕