スポンサーリンク
臨牀歯科社 | 論文
- 連続抜去と症例 (咬合誘導-1-)
- 下顎大臼歯簇の歯髄腔特に髄室の形態について
- 分岐根を有する上顎側切歯の一例
- 歯刷子の研究(1)-歯刷子の形態的観察-
- 非加圧急硬化樹脂による上顎補綴について
- P-Parotin及びPresteronの臨床使用成績
- 上顎第二小臼歯に発現した円錐歯の一例
- 顔面一部欠損を樹脂嵌殖により整形せる一例
- 大津市石山貝塚から発堀した人類及び諸動物の歯に就いて-1-
- 大津市石山貝塚から発堀した人類及び諸動物の歯に就いて石山貝塚の概説並びに人類の歯牙に就いて(2)-
- Sialolithiasisの1例に就て
- 下顎半側関節離断により陳旧性転位を来せる下顎補綴の一症例
- 学童期に多い不正咬合とその対策 (学童歯科診療へのアドバイス(特集))
- 西宮市生徒児童の齲蝕罹患率の調査成績
- 西宮市上水道の弗素含有量と学童の齲蝕罹患状態並びに斑状歯との関係に就て
- 稀有なる耳下腺排泄管唾石症の一症例
- 私の智歯抜去法に就いて
- 歯槽膿漏に原因する異常出血の一例
- 長期間残溜せる上顎洞内弾片の一症例
- 嚥下せる下顎総義歯の一例