スポンサーリンク
臨床情報センタ- | 論文
- 随筆・私の漢方アルバム(24)"苦い味"さまざま
- 私の漢方アルバム(26)老化,多臓器疾患と防風通聖散--25年前の私の臨床レポートから
- インタビュー 漢方を拓く(46)小柴胡湯と肺傷害
- 漢方を科学する 人参養栄湯による卵巣癌TJ療法誘発骨髄機能抑制の予防
- 新しい時代の「証」を考える(10)抑肝散と加味逍遙散
- 新しい時代の「証」を考える(11)頭痛に対する方剤--釣藤散と川〔キュウ〕茶調散
- インタビュー 漢方を拓く(47)温経湯とケモカイン
- 随筆・私の漢方アルバム(2)初めての漢方治療27年前
- 私の漢方アルバム(3)リンパ浮腫と血府逐〔オ〕湯
- 私の漢方アルバム(4)発作性心房細動--良い治療法を教えてください
- 私の漢方アルバム(5)人参湯と狭心症〈その効き目が医師を生んだ〉
- 随筆・私の漢方アルバム(10)山査子と東西両医学
- 随筆・私の漢方アルバム(13)愛あればこそ--漢方薬剤師は,妻の弁膜証にどう対処したか
- 随筆・私の漢方アルバム(14)気になるキノコ--オニフスベ,馬勃(マーボ)
- 随筆・私の漢方アルバム(15)青春つねに満ち満ちる薬草,枸杞--遠賀川土手への再生
- 随筆 私の漢方アルバム(16)桑〔ヒョウ〕蛸散は老人の夜間頻尿を治したか
- 随筆・私の漢方アルバム(21)竹藪を白桃園に変える--セイタカアワダチソウと葛を使って
- 随筆・私の漢方アルバム(25)「甘い味」6篇
- 随筆・私の漢方アルバム(27)漢方医学は,大自然の恵みと共に--芋煮会に集う人々
- インタビュー/漢方を拓く(56)胆道閉鎖症と茵〔チン〕蒿湯--小林弘幸(順天堂大学医学部小児外科学)