スポンサーリンク
臨床情報センター | 論文
- 在宅認知症患者のBPSDに対する抑肝散の使用経験
- 医海拾貝--私が出会った人と書物(第7回)印象に残っている患者さん--医は仁なり,積善・陰徳の勧め
- 医海拾貝--私が出会った人と書物(第8回・最終回)医は意なり
- 漢方診療外来 金沢医科大学総合診療科漢方外来(石川県内灘町)--患者さんのメリットを,いつも考えていたい
- 中医学と漢方(1)中医学と漢方の成り立ち
- 中医学と漢方(2)中医学と漢方の診断・治療システム
- 中医学と漢方(3・最終回)中医学と漢方で症例を診る
- 脈診入門(1・新連載)伝統的脈診は現代の医療に役立つのか
- 脈診入門(第2回)脈診の歴史と意義
- 脈診入門(第3回)脈診の位置と方法
- 脈診入門(第4回)平脈(健康人の脈)
- 脈診入門(第6回)二十八脈と主要病態(2)脈力
- 脈診入門(第7回)二十八脈と主要病態(3)脈の深浅(位置)
- シリーズ「漢方診療外来」 ベイサイドクリニック(横浜市)"病気"と"病人"--漢方と西洋医学の交差点
- 臨床リポート 湿邪に対する平胃散の効用
- インタビュー/漢方を拓く(80)牛車腎気丸のインスリン抵抗性改善作用--佐藤祐造(愛知学院大学心身科学部健康科学科)
- 地域医療と漢方シリーズ(4)青森県六ヶ所村尾駮診療所 地域医療の現場は斬新な新しい発想が生まれてくるところ
- 日本短波放送 放送内容集 漢方医学講座3/補中益気湯 (特集 補中益気湯) -- (補中益気湯 資料)
- 方剤薬理シリーズ(77)白虎加人参湯(その1)
- 方剤薬理シリーズ/補中益気湯(1) (特集 補中益気湯) -- (補中益気湯 資料)