スポンサーリンク
臨床情報センター | 論文
- ケース・リポート 苓姜朮甘湯が著効した間質性膀胱炎の1症例
- 鼎談 臨床医からみた抑肝散の使い方
- ケース・リポート 十全大補湯投与により輸血不要となった高齢低リスク骨髄異形成症候群2症例
- 座談会 精神神経領域と抑肝散--多様な精神病態への適応を考える
- 漢方手控え帳(11)苦手な処方
- 漢方手控え帳(12・最終回)思想としての漢方,ツールとしての処方
- 新しい時代の証を考える(13)防已黄耆湯と木防已湯
- 新しい時代の「証」を考える(14)駆〔オ〕血剤について--桂枝茯苓丸・桃核承気湯から血府逐〔オ〕湯へ
- 新しい時代の「証」を考える(15)桂枝加竜骨牡蛎湯と柴胡加竜骨牡蛎湯
- 新しい時代の「証」を考える(16)麻黄附子細辛湯と「のどチク」のカゼ
- 新しい時代の「証」を考える(17)承気湯類
- 新しい時代の「証」を考える(19)一貫堂の処方
- 新しい時代の「証」を考える(20)「こころ」の症状に対する漢方処方
- 漢方手控え帳(1)患者さんのメモ
- 漢方手控え帳(2)患者さんと長く付き合ってはじめてわかる治療効果もある
- 漢方手控え帳(3)「治る」患者と「治りにくい」患者--君主としての心
- 漢方手控え帳(4)過敏性腸症候群の話題など
- 漢方手控え帳(5)汝、己の武器で戦え
- エッセイ・漢方手控え帳(6)証のポートレート--七物降下湯との出合い
- 漢方手控え帳(7)医療貧しくして国滅ぶ