スポンサーリンク
臨床情報センター | 論文
- 二味の配合(4)竜骨と牡蛎
- 二味の配合(5)柴胡と升麻
- 二味の配合(6)知母と石膏
- 二味の配合(7)黄連と黄[キン]
- 二味の配合(8)荊芥と防風
- 二味の配合(9)大黄と芒硝
- 二味の配合(11)半夏と黄[ゴン]
- 二味の配合(13)半夏と陳皮
- 漢方からみた食欲不振
- 鼎談 皮膚科領域で漢方薬を活用するために--『皮膚科漢方10処方』の発刊にあたって
- 座談会 過活動膀胱(OAB)と漢方治療--牛車腎気丸を中心に
- 鼎談 女性に対する漢方治療--気と血を中心に
- 鼎談 六君子湯の効果的な使い方
- 漢方を拓く(89)術後放射線療法後の放射線性腸炎に対する大建中湯の効果を検証
- インフルエンザ治療における漢方薬・麻黄湯のエビデンス 罹患者の重症化を防ぐことが最重要課題--抗ウイルス薬と麻黄湯の併用により重症化を防ぐ (特集 呼吸器領域における漢方薬のエビデンス) -- (新型・季節性インフルエンザ)
- ケース・リポート 脳卒中後尿閉に対する猪苓湯の効果
- 鼎談 牛車腎気丸の効果的な使い方
- インタビュー/漢方を拓く(85)呉茱萸湯の特性にかなった臨床研究デザインでの検討
- インフルエンザ感染時の発熱に対する麻黄湯とオセルタミビルの比較
- 臨床データ 起立性調節障害における半夏白朮天麻湯の治療経験