スポンサーリンク
聖トマス大学 | 論文
- EX PASTORALI OFFICIO の教書発布400年にあたっての (1585-1985) (興津憲作教授還暦記念)
- トマス・アクィナス著 SUMMA CONTRA GENTILESの現代的解釈(1)
- サント・ドミンゴ文書における教会の社会教説に関する一考察
- ミゲル・アンヘル・アストゥリアスの文学作品における政治的・社会的告発
- ミゲル・アンヘル・アストゥリアスの文学作品における神話とマヤ的インディヘニスモ
- ミゲル・アンヘル・アストゥリアスの文学作品におけるイスパノ-インディヘナの宗教文化的遭遇
- 『ポプル・プフ』に於ける人間学と宇宙の神話
- キリスト教の倫理思想から見たクローン人間 (山内邦臣教授追悼記念号)
- 道徳的当為と存在論的肯定 : 道徳教育の根源場を求めて
- 人格形成における愛と権威 : 典型・伝統・出会いの価値論的考察
- 希望の教育と生きられた空間 : ボルノウに学ぶ人間形成の原空間
- 希望への言語教育 : ボルノウにおける言葉と希望とのかかわり (興津憲作教授還暦記念)
- 全人教育における知識の意味 : マックス・シェーラーの「調和の時代」にむけて
- 現代に問われる放下の意味 : 当為・悲嘆・善意の視点から
- 異文化コミュニケーションにおける「文化」を考えなおす (山内邦臣教授追悼記念号)
- "We Japanese" : An Analysis over Time
- 翻訳 (1) ミゲル・アンヘル・アストゥリアス作 「グァテマラのアウディエンシア」(三幕)
- 翻訳(2) ミゲル・アンヘル・アストゥリアス作 「グァテマラのアウディエンシア」(三幕)
- ヌエバ・エスパーニャのエンコミエンダ制に関するカルロス一世の政策
- イスパニアのアメリカ征服に関するマティアス・デ・パスとパラシオス・ルビオスの理論