スポンサーリンク
美術フォーラム21刊行会 | 論文
- 現代作家紹介 横尾忠則 普遍の歩み
- 書評 古原宏伸『中国画論の研究』
- 関東南画を眺めて見れば… (特集 帝都の美術--都市の肖像)
- 学校と美術館との連携から見えてくること (仲介の感性論 鑑賞教育再考--学校と美術館を取り結ぶもの)
- 南蛮図屏風の手本を与えた画家たちの旅行 (特集 旅・留学--なぜ、なにを学ぶのか)
- 鏡のなかの鏡--熊野観心十界図をめぐって (特集 ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ--作品からイメージへ)
- 茶会論 (特集 茶の湯 : スキの芸術) -- (茶の湯の表現)
- 画譜による絵画の学び--橘守国と大岡春卜の画譜を中心として (仲介の感性論 ヴィジュアル・エデュケーション)
- 相国寺と美術 (相国寺と美術)
- 書評 天野知香『装飾/芸術--19-20世紀フランスにおける「芸術」の位相』
- 女性画家と大阪--文人画から美人画まで、女性たちは大阪画壇を蘇らせるか? (特集 「大坂画壇」は蘇るか?--「綺麗なもん」から「面ろいもん」まで)
- 現代作家紹介 石田知史 パート・ドゥ・ヴェールの可能性を求めて
- 雪舟がもたらしたもの (特集 旅・留学--なぜ、なにを学ぶのか)
- 楽の建水と一枚岩的誠実性の問題点 (特集 物質性/マテリアリティの可能性)
- 「写し」の茶室 : もう一つの茶室の美学 (特集 茶の湯 : スキの芸術) -- (茶の湯の表現)
- 茶の湯を撮る (特集 茶の湯 : スキの芸術) -- (茶の湯の表現)
- 書評 丹沢巧『古来の文様と色彩の研究--花筏・松皮菱・卍・月の兎・鼠色・茶色--その美的感情を紡ぐ』
- 観客から見た美術館--美術館は、社会の弱者の立場に立つことができるのか (特集 崩壊する?「美術館」--問われる美術史学の社会性) -- (コレクション/美術館の展示物と観客)
- 唐画師・林[ロウ]苑の作品より
- 近代日本美術史における画家・漫画家・挿絵家 : 浅井忠・柳瀬正夢・真鍋博の場合 (特集 漫画とマンガ、そして芸術)