スポンサーリンク
精神医学研究所 | 論文
- 多職種連携を進めるクリニカルパスの活用
- 東京武蔵野病院精神科リハビリテーションサービス(MPRS):10年目の予後調査(第1報)地域滞在期間からみるMPRSの効果
- 精神科救急病棟の実態把握と今後の課題--2年間の実態調査から
- 精神科治療病棟における集団的歯科指導の試み
- 病院機能評価受審に向けた取り組みとその評価
- 統合失調症入院時クリニカルパスの開発
- 統合失調症入院時e-パスの導入と評価
- 精神訪問看護コンサルテーション事業から見えてきた課題
- 精神科慢性期老人病棟改革への取り組み
- 東京武蔵野病院における暴力対策の発展--過去のアクシデントレポートの分析から
- 20代(青年期)のライフイベントと精神障害リハビリテーション
- 早期介入を目指したメンタルヘルス教育の実践
- 統合失調症前駆症状の構造化面接(Structured Interview for prodromal syndromes;SIPS)日本語版の信頼性の検討
- 早期介入のための診断--操作的方法
- 早期診断・治療の実際
- 早期診断と治療の根拠
- 統合失調症
- 認知症患者のBPSD(behavioral and psychological symptoms of dementia--認知症にみられる行動・心理学的な症状)に対する非定型抗精神病薬の使用・有効性に関する調査
- 後発医薬品への採用切り替えによる経済効果と安全性への検証
- 老人性認知症専門病棟での薬剤師の関わり