スポンサーリンク
篠原出版 | 論文
- 特別発言 (第14回日本癌治療学会総会特別演題) -- (主要臓器進行癌の治療成績の向上策(シンポジウム))
- 胃癌手術における根治度C手術の意義
- 乳癌に関する遺伝疫学的研究
- 肺の障害--肺癌の放射線障害--とくに放射線肺炎ならびに放射線肺線維症 (放射線治療における正常組織の耐容線量およびその回復--第4回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (放射線治療における正常組織の障害およびその回復)
- Functioning Tumorの概念と病理 (第14回日本癌治療学会総会特別演題)
- バルトリン腺のAdenoid Cystic Carcinoma--1症例と文献的考察
- 脳腫瘍の病理からみた放射線治療 (腫瘍-宿主関係からみた腫瘍治療--第6回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (腫瘍の分化度,病理型と治療)
- 両側胸膜にびまん性板状の進展を示した悪性胸腺腫の1例
- 重複癌(同時合併)26例の臨床病理学的検討
- 胃原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 喫煙の肺がん医療費への影響 (特集 日本がん疫学研究会の20年と課題--第20回日本がん疫学研究会) -- (シンポジウム 日本人の喫煙とがん)
- 超選択的肝動脈造影法による肝癌の診断 (第12回日本癌治療学会特別講演・シンポジウム) -- (各科領域における早期癌の診断(シンポジウム))
- 記述疫学--頻度と分布を知るために (がん疫学研究と臨床医学の接点) -- (がん疫学研究と臨床医学の接点--研究手法を中心として)
- 臨床経験 未治療進行性前立腺癌における初回LH-RH agonist投与時のflare-up予防:Diethylstilbestrol-Diphosphate, Estramustine Phosphate, Chlormadinone Acetateによる比較検討
- Anoxic Sensitizerの作用機序 (放射線治療効果を高めるための放射線生物学的アプロ-チ--第8回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床との対話から) -- (放射線とAnoxic Sensitizer)
- 穿孔を来たした小腸原発悪性リンパ腫の2例--その腫瘍細胞表面抗原の検索
- 骨肉腫肺転移に対する外科療法の意義
- Historical controlで癌治療の成績を評価した場合,どの程度のBias(偏り)が入り得るか
- 肺転移の病態と治療理論--大腸癌,腎癌,骨肉腫の肺転移の手術適応の決め方 (第18回日本癌治療学会総会) -- (転移癌の病態(生理)と治療理論)
- 骨髄癌症をきたした多発性微小胃癌の1剖検例