スポンサーリンク
竹文化振興協会 | 論文
- DNA分析によって検出されたチシマザサの大ジェネット
- 集約的および粗放的経営モウソウチク林における土壌中の鉄とアルミニウムの形態
- 伊豆諸島御蔵島で1997年に見られたミクラザサ(Sasa kurilennsis var.jonanii)の一斉開花における大量結実と発芽
- 1996・1997年のササ開花情報
- 伊豆諸島御蔵島で1997年に見られたミクラザサ(Sasa kurilensis var.jotanii)の一斉開花における大量結実と発芽
- 1996・1997年のササ開花情報
- 針広混交林の動態と施業研究におけるササ生活史研究への貢献--故 工藤 弘博士の研究の足跡
- 国内情報 研究会報告「林床から森林動態を考えるPart3--キーストーン種としてのササの生活史とクローナル特性の解析」
- 十和田湖南岸域における一斉開花後8年間のチシマザサ個体群の動態--特に非開花集団に注目して
- 十和田湖南岸域におけるチシマザサ一斉枯死後9年間のブナ実生個体群の動向
- 天然記念物「鳥屋野逆ダケの藪」の現状と保全
- 国際情報 第8回クローナル植物国際ワークショップClone2006に参加して
- 北日本の強風寒冷地域におけるササ群落の成長と積雪深
- 葉枯らし乾燥によるモウソウチク中の遊離グルコース及びデンプン含有量の変化
- 近畿地域の自然土壌における可給態ケイ酸含量
- チュウゴクザサの部分開花の観察--花と種子の生産様式について
- タケ、ササ類群落のCO2固定機能の評価に関する考察
- タケ葉緑体DNAにみられる遺伝子間領域の長さ変異について
- タケ葉緑体DNAの転位領域に存在する偽遺伝子
- モウソウチク葉緑体DNAの逆位反復配列の解析--とくに2つのtrn遺伝子間領域に関する解析