スポンサーリンク
竜谷仏教学会 | 論文
- 梵文阿弥陀経に於ける連続体の用法
- パーニニ文典名詞論中第五格に関する法則偈の訳註考
- 仏性論序説(1)--特に種姓論について
- 日本唯識における心分論の文献学的研究--「唯識分量決」を中心として (仏教文献の研究)
- 良遍教学の特徴--「法相二巻鈔」における平易性について (法相唯識研究)
- 「信願上人小章集」における良遍教学 (福原〔亮厳〕教授定年記念 無我の研究)
- 『信願上人小章集』の研究--「不思議」の作者をめぐって (唯識思想の研究)
- 「観念発心肝要集」の翻刻と異本との比較について
- 日本における華厳研究の歴史と課題 (仏教学の現在)
- Anantala Thakur「Jnanasrimitranibandhavali」1959
- Alex Wayman「Analysis of the Sravakabhumi Manuscript」1961
- 金倉円照著「インドの自然哲学」
- Uttaratantra,1-50偈をめぐって--Mahabhasya研究のすすめ
- シュバグプタのAnyapohavicarakarikaのサンスクリット断片について
- 特殊者の同定をめぐって--再認知pratyabhijnaの検討
- シュバグプタの習気(vasana)理論批判--整合性を有する知識の問題をめぐって
- シュバグプタの唯識説批判--認識対象(alambana)をめぐって (唯識思想の研究)
- ジャイナの哲学者Vidyanandaのniyoga説批判
- インド正統派の思想と初期仏教 (仏教学の現在)
- 覚超浄土教の再検討--青蓮院所蔵『私念仏作法』を中心として