スポンサーリンク
立正大学経済学会 | 論文
- 戦前中小商工業の金融構造
- 絵馬が語る景気循環--関東地域の景気循環:1831年〜1905年
- 景気循環--東と西:1831年-1878年
- 長期波動:1797年-1885年
- 明治憲法と15年戦争
- 農民層分解の一形態
- 農民層分解についての若干の問題--秋田県仙北郡仙北村調査
- 水田単作地帯における農民層分解の特徴点
- 農民層の分解と農民の意識--私田県仙北郡神岡町調査
- 農民層の分解と農民の意識--秋田県仙北郡神岡町調査
- 生産立地における輸送費--フーヴァー理論の意義
- 社会的評価の性質と貨幣
- 貨幣的理論の反省--ラッキングの経済学
- ケンブリッジ派貨幣理論の性格--参照基準・ワルラスにおける貯蓄投資方程式の意味と貨幣の析出-1-
- 季商隠研究資料考1(基本文献編)(稿)
- 元刊本『歐陽文忠公集』を巡って
- 中国の地域形成メカニズムと地域間相互依存関係
- 逆ウィッシャート分布の期待値について
- 定性的変数の分析--ベイズ統計学の立場によるロジット型モデルの分析
- ベイズの手法による計量経済分析--サ-ベイと,部分的な展望 (清水昇教授追悼号)