スポンサーリンク
立正大学社会福祉学会 | 論文
- 介護保険とソーシャルワーク
- 介護保険とソーシャルワーク(2)
- 社会的排除と「救済に値する者/値しない者」の選別
- ソーシャル・アクション再考--社会福祉運動と新しい社会運動の接続から生まれるもの
- ソーシャルワーカーは野宿者に何ができるのか?--ホームレス自立支援ソーシャルワークに求められるもの
- 「貧困」を学びたい人のための文献ガイド
- 社会福祉実習における実習評価に関する研究
- 対貧困政策・行政における供給・利用システムの問題構成--当事者主義による政策・行政のガヴァナンス向けて
- 高齢者福祉サービスと評価--事業者による自己評価を中心に (〔立正大学社会福祉学会〕第2回ワークショップ 総合テーマ「現場の自己点検・第三者評価から学ぶ」)
- 立正大学社会福祉学部第3回ホームカミングデーワークショップの報告
- 福祉サービスの利用者と提供者の「かかわり」に対する現状評価と期待の比較分析
- 脳死移植と倫理
- 心理療法がもたらす行動変容に関する一考察--「認知の転換」の視座から
- 文科系学生における統計教育法の探索(1)「統計学の授業」への心理的負担感因子の検討から
- 文科系学生における統計教育法の探索(2)「学生ニーズ」のクラスタリングの検討から
- 文科系学生における統計教育法の探索(3)ニーズの充足と授業満足度の関連の検討から
- 文科系学生における統計教育法の探索(4)「学生ニーズ」の妥当性の検討から
- 統計学の授業展開へのニーズとその効用--学生の自由回答の検討から
- 障害者のバリアフリーに関する一研究