スポンサーリンク
立教大学キリスト教学会 | 論文
- アウグスティヌス著『ヨハネ福音書講解』(上・下巻)(中沢宣夫訳)
- 聖なる世界から日常生活の世界へ--エリア-デ宗教論の批判的継承へ向けて
- 日本基督教団成立をめぐる諸教派の対応
- U・ルツ著『EKKマタイによる福音書1/2』(小河陽訳)
- 「キリスト教史3 宗教改革」W.ウォ-カ-著,塚田理,八代崇訳
- バッハの教会音楽におけるパロディについて
- 「技術社会と信仰」ヒュ-・モンテフィオレ著 関正勝,塚田理,西村哲郎訳
- 「教会教義学」3/2におけるキリスト論の展開--バルトの「転向」理解のための一試論
- ドイツ雑感--特にその神学教育について(海外だより) (竹内寛教授定年記念号)
- 1999年度立教大学キリスト教学会研究発表要旨 ジュリア祭の研究--日本におけるカトリックの信仰受容の一考察
- 書評 鈴木範久監修、藤田豊編集『内村鑑三著作・研究目録 CD-ROM付』
- 使徒(アポストロス)と主教(エピスコポス)
- 「パウロ」E.P.サンダ-ス著 土岐健治,太田修司訳(コンパクト評伝シリ-ズ 6)
- マルコによる福音書の群衆像--物語批判の試み
- 一般教育科目「キリスト教倫理」のあゆみ (〔立教大学〕キリスト教学科発足50周年記念号) -- (キリスト教関連科目「キリスト教倫理」の歴史)
- 1995年度立教大学キリスト教学会研究発表要旨--存在論=認識論的神学への可能性を求めて
- 竹田純郎,森秀樹編『入門』
- 教員によるシンポジウム「キリスト教学の将来」 (立教大学文学部キリスト教学科60周年記念シンポジウム 採録)
- 「イエス・キリストの信実」と「神の義」--ロ-マ3:21-26の釈義
- ガラテヤ書における「イエス・キリストの信実」