スポンサーリンク
立命館大学経営学会 | 論文
- 投資決定と資本コスト--複合的プロゼクト決定のケース
- 損益計算書をめぐる商法と企業会計
- 資本価値の維持と減価償却計算
- "Am Fusse des Leuchtturms ist es dunkel"(japanisches Sprichwort):Fragmentarische Fallstudie zum Prius von Toyota
- 書評 岩倉信弥著『ホンダにみるデザイン・マネジメントの進化』
- 減速経済と企業の余剰資金 (経営学部創立15周年記念号)
- 自由化の潮流と企業財務
- 夏目啓二著『現代アメリカ企業の経営戦略』(ミネルヴァ書房 1994年10月刊 8,230p.)
- 松下の技術開発とものづくり
- 組織学習における電子的記憶の可能性と限界
- ネットワーク組織と学習効果
- 組織学習におけるリーダーシップの再検討
- 電子コミュニケーションを活用する組織学習の能力に関する一考察--ダブルループ学習と環境適応能力の関係
- 70年代のアメリカの部品=中間財貿易--TSUS 807.00と806.30に関する研究再論
- 日米貿易=経済摩擦の基本構造
- レ-ガンの国際競争力強化の基本戦略--「ヤング報告」の検討をもとにして
- 80年代の世界経済と多国籍企業の運動に関する基本視点--「日米経済論」のための方法的考察
- 小規模CFS企業の事業戦略
- 台湾の消費者運動とその影響--アメリカ・日本の経験をふまえて
- 台湾における大型店の展開と小売構造の変化--1980年代後半以降を中心に