スポンサーリンク
立命館大学法学会 | 論文
- 不真正不作為犯について(3完)「保障人説」の展開と限界
- 「義務犯」について(1)不作為と共犯に関する前提的考察
- 「義務犯」について(2・完)不作為と共犯に関する前提的考察
- イギリスにおける国会議員リコール法の行方 (浪花健三教授退職記念論文集)
- 紹介 A.ウォルターズ=M.デーヴィス・ホワイト『取締役の資格剥奪:法と実務 』
- 英国における取締役の資格剥奪(1)
- 英国における取締役の資格剥奪(2・完)
- 米国における取締役候補者指名委員会
- 英国取締役資格剥奪制度の展開
- 総合判例研究(10)取締役の第三者に対する責任--任務懈怠--会社の契約不履行
- ポーランドにおける法社会学的調査(外国法読書会 天野和夫編)-1-窃盗に対する子供達の態度
- グローバル公衆とその諸問題
- クレジットカードシステムと背任罪 (日中比較刑事法セミナー(3))
- クレジットカードシステムと背任罪
- 中国の政治制度とその発展
- フランスにおける多様性の尊重 : 道半ばの現状 (国際家族法研究会シリーズ(19))
- ハッセマ-,リュ-ダ-セン,ナウケ「社会科学による刑法の進歩?」-2-
- 合衆国における大都市改革--その概観(Metropolitan Reform in U.S.--An Overview,"Public Administration Review",Vol.30,No.5,Sept./Oct.1970)
- 建物の安全と民事責任 : 判例動向と立法課題
- 地方議会法制の変容