スポンサーリンク
立命館大学法学会 | 論文
- ニュ-ディ-ル期の政治-2-メアリイ・S・マコ-リフのニュ-・リベラリズム規定をめぐって
- ニュ-ディ-ル期の政治-3-ヘンリ-・A.ウォ-レスのニュ-・フロンティア論
- ニュ-ディ-ル改革路線の転換と対外政策--一九四四年大統領選挙をめぐって
- アメリカ・リベラル派の一断面--ADAの創設にかかわって
- アメリカ進歩党と朝鮮戦争--ヘンリ-・A.ウォ-レスの「転換」
- 対外的危機と国内改革--1940年大統領選挙をめぐって
- 立命館大学法学叢書第16号 / 山口直也『少年司法と国際人権』
- 大審院民事判例集(民集)における判決登載基準について
- 譲渡所得課税における取得費および付随費用ならびに譲渡費用
- 法人におけるみなし配当金額の計上時期の誤りとその救済可能性[東京地裁平成24.12.4判決] (浪花健三教授退職記念論文集)
- ドイツにおける税務訴訟
- 税務調査における第三者立会と守秘義務
- 連帯納付義務と確定手続の法的関係--誤用される最高裁判決の法的意味
- 「9.18」から「8.13」に至る国民党政府の対日政策の変遷(「歴史研究」1984年第6期所収)
- 新非訟事件手続法による配慮権手続及び訪問権手続 (国際家族法研究会シリーズ(18))
- 宣誓の社会的関係について (エルンスト・ハイニッツ記念論文集の紹介(Festschrift fur Ernst Heinitz zum 70 Geburtstag,am 1.Januar 1972)-2-)
- 刑事判例研究(11)少年保護事件の特性と手続きの迅速性[最高裁第三小法廷平成20.7.11決定]
- 損害賠償なんか踏み倒せ! : 債務の消滅をめぐる課税関係に関する一考察 (浪花健三教授退職記念論文集)
- 不真正不作為犯について(1)「保障人説」の展開と限界
- 不真正不作為犯について(2)「保障人説」の展開と限界