スポンサーリンク
福島工業高等専門学校 | 論文
- 間接性とポライトネスの機構(助言の間接発話行為:そのII)
- 願望動詞から疑似法助動詞への文法化(助言の間接発話行為:そのIII)
- 範疇特異性意味記憶障害 -説明理論の総括と展望-
- エッセイ課題の開発と評価 -分析的評価尺度の活用-
- ライティング能力の客観的評価に向けて -Tユニットに基づく統計分析の試み-
- 「コミュニカティブ・テスト」についての覚え書き -語用論的能力テストの可能性-
- MELTING AWAY OF GAS TURBINE BLADES DUE TO OVER-HEAT AT STARTING
- INVESTIGATION ON THE NOISE OF SMALL SIZED GAS TURBINE(1st Report)
- On the Amplitude at the Middle Point of the Valve Spring in a State of Surging
- 小型ガス・タービンの騒音に関する研究(第2報:放射源別騒音特性)
- ファイバー多様体の定義体について
- 尿素による銅,亜鉛の均一沈澱分離
- 本校学生の運動能力、体力の推移と現状について(I)
- 光弾性による焼嵌応力の測定実験
- 酸性アゾ染料のポーラログラフによる定量化への試み
- 4-(2-ピリジルアゾ)-レゾルシンおよびそのニッケル(II) 錯体のポーラログラフィー
- ニッケル(II)の金属指示薬としての4-(2-ピリジルアゾ)-レゾルシンの研究
- THE KINETICS OF SUBSTITUTION REACTIONS BETWEEN LEAD(II) AND ZINC(II)-,COBALT(II)-TRANS-1,2-CYCLOHESCANEDIAMINE-TETRAACETATE COMPLEXES IN AQUESUS SOLUTION
- 4,4´-ビス(2-ベンゾおよびナフトオキサゾリル)トラン誘発体の合成とそれらのけい光性について
- 不溶性アゾ顔料のポーラログラフィー