スポンサーリンク
禅文化研究所 | 論文
- メイヨウ--無門関を読む その4
- 門を閉して車を造らず--無門関を読む(その5)
- 化城の譬え--無門関を読む、その六
- 真宗文化と禅仏教
- 雪月花の時もっとも君を億う--無門関を読む、その7
- 鬱々たる黄花--無門関を読む(8)
- ブッダフェイス--無門関を読む(9)
- されども余甚(はなはだ)悦ばず--無門関を読む(10)
- 爾の〔チュ〕杖子を奪わん--無門関をよむ、その11
- 黄帝の塔--無門関をよむ(12)
- 平野先生を失って (特集 平野宗浄老師追悼)
- 国際エコノミストから禅研究の道へ
- 鈴木正三と商人道
- 仏教経営倫理学試論--素野福次郎の経営哲学と道元・正三・白隠
- 柳田聖山先生を偲ぶ (特集 追悼 柳田聖山先生)
- 仏道論争のなかの陸修静
- 酒と仏教とユーモア
- 南北朝期における東班僧の転位と住持
- 良詮再考--転換期の絵師の断面
- 詫磨栄賀論--南北朝期における伝統の継承と変容