スポンサーリンク
神道宗教学会 | 論文
- 聖母信仰について (第62回[神道宗教学会]学術大会紀要号) -- (第一部会)
- 併合以前の「韓国の神社」創建論--御祭神論を中心に
- 嵯峨井建著「満洲の神社興亡史」
- 総督府政下朝鮮に於ける「国幣小社」 (〔神道宗教学会〕第54回学術大会記念号) -- (研究発表 第一部会)
- 「大日本帝国」と海外神社 (〔神道宗教学会〕第57回学術大会紀要号) -- (研究発表 第二部会)
- 「大穴牟遅神」の神格についての一考察 (〔神道宗教学会〕第58回学術大会紀要号) -- (研究発表 第二部会)
- 第二部会 大物主神の神名と神格の関わりについて (第60回[神道宗教学会]学術大会紀要号)
- 『古事記』における「葦原色許男」 (第61回[神道宗教学会]学術大会紀要号) -- (第一部会)
- 春日祭旧儀考 (上)
- 三宅島式内社に関する歴史地理学的研究-1-序論 (神道教学論攷--小野祖教博士古稀記念号) -- (神道と祭祀の篇)
- 他界とその周辺
- 習俗とその機能
- 松村武雄博士著「日本神話の研究」
- 神道とは何か--概念規定をめぐる諸問題(座談会)
- 戒家における山王説について (〔神道宗教学会〕第57回学術大会紀要号) -- (研究発表 第二部会)
- 基調報告3 建築史から見た出雲大社 (〔神道宗教学会〕第54回学術大会記念号) -- (学術大会シンポジウム 共同討議 出雲大社をめぐる諸問題)
- 藤氏と平安祭祀 (神道教学論攷--小野祖教博士古稀記念号) -- (神道と祭祀の篇)
- 「源氏物語」の倫理--冷泉帝即位の是非
- 神道史の課題
- 書評・紹介 笹生衛著『神仏と村景観の考古学--地域環境の変動と祭祀の視点から』