スポンサーリンク
神戸商科大学経済研究所 | 論文
- 商品売買処理法についての一考察--「売上高・売上原価表示法」のすすめ
- 「精算表」に関する若干の予備的考察
- Die Bedeutung von Prof.Kafers Wirken fur die japanische betriebswirtschaftliche Verrechnungslehre
- スイスの企業会計報告基準(FER)について(資料)
- 本支店会計の問題点とその検討
- 勘定理論・会計構造論諸説の類型化とその概観--企業複式簿記の本質の構造論的考察への序説
- 「実体・名目2勘定系統説」の概要--企業複式簿記の本質への勘定理論的考察の1つの試み
- スイスの「企業会計報告基準」(FER)第6号〜第8号(資料)
- 資金計算書論の簿記機構論的展開の試み--その諸説の概観
- 「行列簿記」の1つの展開--「有高変動分析貸借対照表」再説
- スイスの改正株式法(「債務法」株式会社編)における会計規定の改正の要点とその概観的検討〔含 資料〕
- 勘定理論諸説の比較論的考察のための覚書き--「実体・名目2勘定系統説」の立場から
- 計画計算の導入による簿記システム拡充案--Vellguthの提案の再考察
- 収益・費用概念と収益・費用勘定についての若干の考察
- 資金計算書の簿記機構論的意味付けに関する各種の試み
- ケ-ファ-教授の「資金運動計算書論」の初期の形態:「流動性表示表--年次計算書の新しい構成部分」と題する小冊子(1949年)の内容(資料)
- 米国主権免除法における「商業活動」概念--行為性質基準説の適用と司法裁量
- 国家契約における仲裁と主権免除--外国仲裁判断の承認および執行に関する条約と米国主権免除法の関係
- 米国法におけるガットの法的地位
- 米国輸入制限法制の費用便益分析に関するジャクソン論文