スポンサーリンク
神奈川県立博物館 | 論文
- 三浦半島の野比層から産出した貝殻の14C年代
- 館山市西郷の平久里川における沼層の14C年代
- 現生および長沼層(中部更新統)のホホジロザメの歯
- 広島県海田の沖積層産貝化石の14C年代
- 北海道クッチャロ湖畔の海成沖積層の14C年代とそれに関連する問題 (〔神奈川県立博物館〕開館15周年記念号)
- 三浦半島の葉山森戸川沖積層から産出した木片の14C年代 (〔神奈川県立博物館〕開館15周年記念号)
- 大阪河内平野の海成沖積層から産出した貝殻の14C年代とそれに関連する問題
- 日本列島における後氷期の浅海性貝類群集--特に環境変遷に伴うその時間・空間的変遷
- 広島県海田の沖積層貝化石の14C年代-2-
- 下北半島田名部平野の海成沖積層から産出した貝殻の14C年代とそれに関連する問題
- 貝類群集からみた三河湾湾奥に於ける約6500年前以降の自然環境の変遷
- 愛知県刈谷付近の碧海層の貝化石
- インドネシア スンバ島におけるNautilusの漂着
- 横浜南部,金沢八景瀬戸神社旧境内地内遺跡における自然貝層の14C年代とそれに関連する問題
- 東京大学理学部鎌倉観測所地震予知観測井のボ-リング・コアについて
- 釧路湿原における海成沖積層産貝化石の14C年代
- 岩手県大船渡湾湾奥の海成沖積層から産出した貝化石の14C年代
- 北海道根室半島の海成沖積層から産出した貝化石の14C年代
- 博物館と社会的機能