スポンサーリンク
社団法人空気調和・衛生工学会 | 論文
- D-9 SET^*と温熱感覚の関係について : その4 夏季被験者実験の概要と季節差の検討
- C-7 全面床吹出しとペリメータレス空調を採用した室内の気流温度分布に関する研究 : (第2報)夏期・冬期測定実験とCFD解析の比較
- G-26 サニタリー空調に関する基礎的考察 : 健康・快適指向型ライフスタイルの視点からのアブローチ
- A-21 鹿児島市内の新築戸建住宅の入居前におけるVOC濃度実測
- A-6 揮発性有機化合物の建築内装材への吸着及び脱着効果モデル化に関する研究
- G-50 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 : (その3)電気温水器使用住戸を主対象にした給湯使用に関するアンケート実態調査
- A-36 二相・密閉型サーモサイフォンの加振時における熱輸送特性 : 凝縮形態による比較
- A-9 ファジィ多目的計画法による熱源運転の最適化
- B-8 都営住宅団地使用水量研究 : その4 基準値の検討
- D-16 暖房方式の違いが室内の植物生育に及ぼす影響
- B-38 空調システムにおける微生物汚染の実態と対策に関する研究 : (第2報) 湿度制御による微生物生育の抑制
- B-22 開口部の熱流測定装置の開発 : (その3)窓ガラス温度の測定方法と実験結果の検討
- A-49 大阪市内における夕涼み可能性に関する調査研究(学術研究)
- G-22 居住者の生活行動に基づく給湯スケジュールの作成法
- G-14 膜屋根の積雪処理方法に関するエネルギ量検討 その2
- B-4 NTT横須賀研究開発センタにおける空調制御設定変更システムの開発と熱源最適運転の実施に関する研究
- A-20 氷蓄熱空調機システムに関する研究 : (その6)氷蓄熱空調機の熱特性に基づく省エネルギー効果の比較検討
- E-3 建物群幾何学形状の持つ日射受熱特性のモデル化に関する研究 : 地面の天空率に基づく直達日射受熱特性の類型化
- B-23 建物間エネルギー融通の導入可能性に関する研究 : 電力融通導入効果の検討
- B-3 オフィスビル照明熱除去の実態について