スポンサーリンク
社団法人日本東洋医学会 | 論文
- 韓国処方「正理湯」が有効であったMeige(メイジュ)症候群の1例(劇的に効いた漢方の経験:ベストケースをエビデンスとするために,ラウンドテーブルディスカッション1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 招待講演1 新薬としての植物薬の非臨床試験 : 米国規正法の観点から
- アトピー性皮膚炎の現状(アトピー性皮膚炎の診療におけるステロイド療法と漢方療法の位置づけ,ワークショップ1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 証を性格特性によって判別する試み : 加味逍遥散、抑肝散加陳皮半夏、桂枝加竜骨牡蛎湯の証に関する検討(ワークショップ2「証の新しいパラメータを求めて」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 統合医療の科学技術戦略(第58回日本東洋医学会学術総会)
- 日本の東洋医学 : その伝統は継承できるか、発展させられるか(ご挨拶,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 更年期女性の「のぼせ」に対する生体マーカーを用いた客観的指標による治療の漢方医学的解釈(病名治療でできる漢方、随証治療だからできる漢方,シンポジウム2,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 007 菌状息肉症に対する和漢薬治療の試み
- 3.当帰芍薬散:方意と運用
- 私の漢方医学の習得 : 漢方の魅力にとりつかれた外科医のあゆみ(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座9,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 私の漢方医学の習得 : 漢方の魅力にとりつかれた外科医のあゆみ(教育講演・基礎漢方講座,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 217 咳喘息(cough variant asthma)に対する柴陥湯の2著効例、ならびに、柴陥湯の使用経験に関する検討(呼吸器疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 7. 味麦益気湯について (私の好きな方剤)
- 194 慢性肝疾患患者におけるデジタル漢方腹診計による右季肋部圧の数値化および臍下不仁との関連について(41 消化器(5)(慢性肝炎))
- デジタル漢方腹診計により数値化された胸脇苦満 (胸苦) と臍下不仁の経時的変化は病状の変化と相関する(04伝統的診断法 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 166 インフルエンザ感染後の極端な寒気に対する補腎剤による改善と臍下不仁の変化ならびに腹診計による下腹部圧測定の排尿による影響について(感染症1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 208 漢方治療が奏効した夜尿症を伴った小児喘息の2症例
- 055スギ花粉症に対する漢方有効方剤の検討(2002年度)(14アレルギー(2))
- 177 小児疾患に対する柴胡桂枝湯の治療効果(41 小児科(1))
- 006 真武湯有効例の検討(02 病態(伝統医学)(2))
スポンサーリンク