スポンサーリンク
社団法人日本循環器学会 | 論文
- Data Processing to Aid the Diagnosis in the Congenital Heart Disease with Electronic Computer
- 98)三尖弁エコーグラムと右心カテーテル検査所見との比較検討 : 超音波 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 弁膜症 (半月弁) の心機能評価 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : シンポジウム : 心機能
- 6. PTCA 後再狭窄予防の試み : 新しい治療法による臨床試験と治療薬の開発ならびに遺伝子療法への動き : a) TXA_2 レセプター拮抗薬S-1452による再狭窄の抑制
- SIV-7 早発性冠動脈硬化症における遺伝子診断の臨床的意義 : 家族性高コレステロール血症での検討
- 297) 右室肥大ベクトル心電圖(日本循環器學會第19回總會記事)
- 音5) 僧帽弁狭窄症の術前術後の心音図の変化 : 特にQ-1音時間及び2音-開放音間隔について : 附 大動脈弁狭窄症の術前術後の心音図の変化(シンポジアム2(心音図))(第24回 日本循環器学会総会)
- 3)咽頭ジフテリーに併發した異常心電圖の一例(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 小児における右胸心および右方偏位心の心電図について : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 心筋梗塞の予後決定因子 : 2 心筋梗塞症の予後とリハビリテーション
- 起立時の循環動態に対するβ-ブロッカーの影響 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 264.BALB/cマウスにおけるCoxsackie virus B3,右室心膜心筋炎 : 病理組織学的検索および^Tc-PYPシンチグラフィーの検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- SIV-5 Brugada症候群およびQT延長症候群における心室性不整脈の発生機序と薬物治療の可能性 : 動脈灌流心室筋切片標本を用いた実験的検討
- 1 Myocardial Perfusion Imaging(Molecular and Cellular Functional Analysis by PET, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 176) Phospholipid Composition of Human Erythrocytes and Blood Plasma in Arteriosclerosis
- An Experimental Study on the Conduction of Excitation in the A-V Nodal Region
- 肝疾患の心電図学的研究(第2報) : 肝硬変症及び肝癌の心電図と心筋変化 : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 大動脈縮窄症を合併する左室収縮型心内膜線維弾性症の1剖検例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- WPW症候群患者の副伝導路に対する高周波カテーテル・アブレーション後の心筋再分極特性 : QRST isointegral mapによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 実験的脳塞室栓における高血圧および低血圧の発生機序に関する研究(予報) : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会