スポンサーリンク
社団法人日本家政学会 | 論文
- わたしの家政学原論(わたしの家政学原論,2009年家政学原論部会夏期セミナー)
- 九州支部(2)支部,学会活動の回顧と展望,日本家政学会60周年記念)
- 放射化分析による食用植物中の微量元素の定量
- 家政学に期待するもの(関連領域から家政系大学のスタッフとなって 1)
- 医学領域における事例研究法雑感 (事例研究法をめぐって 5)
- テクスチャー特性値解析のためのコンピュータ接続レオメトリーシステムの製作
- ヒール強さ測定機の開発とその活用
- 韓国の生活と社会福祉
- 養護学校児童生徒の食味嗜好性
- 老年期の人々の甘・酸・塩味に対する嗜好傾向と味覚閾値
- 幼児の食味嗜好性および味覚閾値
- 子ども期の食事がその後の味覚感受性や性格特性に及ぼす影響
- 固体/液体界面における吸着潤滑膜の安定性
- 第一線で活躍する家政系出身者から4 21世紀にむけて:家政学と市民社会の関わり
- 私にとっての国際家族年 : 日常生活につながる家族研究の可能性を探る : 重層的・動態的アプローチ
- 男女共生時代の保育・教育 : 変わる家庭と園・学校の課題 諏訪義英,諏訪ぬき著
- 「子どもをとりまく生活環境」シリーズを終えて (子どもをとりまく生活環境 : 児童学の視点から7)
- 親と子が集う集団 : 心理劇を活用する親グループ活動(子どもをめぐる人間関係 3)
- 飛粉の精製と精製飛粉添加パンの製パン性, 物性および食味特性
- 4.家政学の社会的展開を考える(第2セッション 内発的要因からみた家政学とその名称,統一テーマ:21世紀家政学の地平を求めて-部会員全員による地区討議と総合討議-,1996年家政学原論部会夏期セミナー)