スポンサーリンク
社団法人日本土壌肥料学会 | 論文
- 二次粒子の性質(第2報) : 微細団粒の構成と機能
- 111.作物とくに水稻による土壌よりのラジウム(Ra-226)とラジウムD(Pb-210)の収吸(作物栄養(特殊成分))
- 7-15 水質汚濁に関する研究(第1報) : 埼玉県河川の水質について(7.水田土壌の肥沃度)
- 23-17 集約畑下層土における水移動と肥料成分の動態解明(第1報) : 肥料成分溶脱量のモニタリングと解析(23.地域環境)
- 9-37 中国中央部・寧夏回族自治区・黄河流域の土壌 : 理化学的性質と潅漑による塩類の挙動(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-4 埋没小松古墳の基盤立地環境の土壌実験手法による解明(9.土壌生成・分類および調査)
- 13-20 土壌微化石の動態と堆積腐植層の分解 : 八戸軽石層直下の埋没土壌の事例(13.土壌生成・分類)
- 13-21 累積多元土壌について : As/(A)s/C断面を有する火山灰土壌の例(13.土壌生成・分類)
- 奨-5 土壌溶液中のアルミニウム濃度を指標とした大気由来の窒素負荷による土壌酸性化の評価法の確立(日本土壌肥料学会奨励賞記念講演,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 9-30 高塩類アルカリ条件下で生育する水耕オオムギにおける重炭酸イオンのリン酸吸収阻害(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 5-39 泥炭・籾殼くん炭混合培地による野菜栽培 第1報 : 倍他の化学性と養分吸収特性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 2 ハウスメロンの土壌肥料学的研究 : 第1報 土壌水分条件と生育の関係(北海道支部講演会講演要旨)
- 36 ハウスメロンの土壌肥料学的研究 : 第2報 抑制栽培における養分吸収について(北海道支部講演会講演要旨)
- 19 ハウスメロンの土壌肥料学的研究 : 第3報 収穫集数と養分吸収について(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-35 傾斜地畑における勾配修正工が土壌と作物生産に及ぼす影響 : (第1報)勾配修正畑の理化学性について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 175.二毛作田に於ける燐酸の経済的施用法に関する研究
- 125.水稲の黄化現象と追肥との関係
- 424.矢吹ケ原開田に関する土壌肥料学的研究(第2報) : 漏水と土壌養分の溶脱について(水田土壌の肥沃度)
- 土壌浸出液の無機成分がアゾトバクターの発育に及ぼす影響に就て
- 植物灰分或は土壌の二三成分の分光法に依る分析実験