スポンサーリンク
社団法人日本土壌肥料学会 | 論文
- 10-25 緩効性窒素肥料の可給化過程(第3報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その2)(10.肥料および施肥法)
- 10-41 鉄欠オオムギ根におけるグルコース由来のムギネ酸生合成経路 : ^C-グリセロールのムギネ酸への取り込み(10.植物の無機栄養・代謝)
- 5-5 オオムギ根のムギネ酸生合成系に関する研究 : ^Cの標識位置の異なるグルコースの経根投与実験(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 9-11 メチオニンがムギネ酸生合成の中間体と考えられる根拠(9.植物の無機栄養)
- 2C・2 水稲幼植物の可溶性窒素化合物におよぼす主要素欠乏の影響
- 4-5 土壌の"すりつぶし"効果の微生学的研究(4.土壌微生物)
- 10-8 人糞尿施用による土壌の変化とその施用法に関する研究(第1報)(10.肥料および施肥法)
- 4-1 土壌の"すりつぶし"効果の微生物学的研究(4 土壌微生物)
- 4-14 牛フン堆肥化過程における微生物群の変動について(4.土壌微生物)
- 242.蛇紋岩土壌における作物生育障害について(作物栄養(特殊成分))
- 204.蛇紋岩土壌にけおる作物生育障害について(土壌肥沃度(畑土壌))(秋季臨時大会講演要旨)
- 蛇紋岩土壌における作物生育障害について(第1報) : Ni, Ca, Mgの相互関係
- 山口県の農業と土壌肥料
- アフガニスタン, カマ地域の土壌とその改良
- Remineralization of Nitrogen Immobilized by Soil Microorganisms and Effect of Drying and Rewetting of Soils
- 13 露地ホウレンソウにおける葉柄汁液の各種成分変化(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 畑作農業と土壌学への期待(北海道の畑作と土壌肥料)
- 日本学術会議の動き
- 燐と植物 (1) 燐の農学と農業技術, 藤原彰夫・岸本菊夫著, A5判, 175pp, 2500円, 本会会員に限り送料共 2250円, 博友社 (東京), 1988年
- 11-28 広島県の汽水域に生育する数種植物の生理生態的特性 : (予報)植物体内の水分布および無機元素組成の特徴(11.植物の栄養生態)
スポンサーリンク