スポンサーリンク
社団法人日本品質管理学会 | 論文
- 製品・サービスの提供における質の変化 : スピードとタイミング(「マネジメントにおける質(Quality)の変化・拡大-21世紀の管理技術の体系化をめざして-」)
- 自動制御技術とQC(品質管理における数理的手法の今後の課題)
- 構造化知識運用のためのシステム技術(知識マネジメントの工学的アプローチ)
- Life Cycle Costing
- 化学プラントの品質保証 : プラントの安全性を追及する : 日揮の安全性評価システム(システムの品質保証について)
- (社) 日本品質管理学会 第6回シンポジウム
- 品質に関する種々の考え方
- 2.オリエンテーション(第17回シンポジウム)
- 中規模CSS開発におけるソフトウェア品質管理と実際(「クライアント/サーバにおけるソフトウェアの品質保証」)
- Globe金属における品質管理システムの発展( 今アメリカでは)
- 新製品計画の課題
- 21世紀型工場を探る北陸工場 : 品質と環境のISOダブル認証登録をスタートとして(製造現場における品質管理の最前線)
- 工場におけるサンプリングの発展
- 日本的品質管理は経営の1つの思想革命か?
- 品質と信頼性 : 品質の総点検
- 工程監査(監査と診断)
- プラント輸出の品質管理 : プラント輸出業務の品質保証にどう取り組んできたか
- 自己相関がある場合のX管理図におけるブートストラップ管理限界線
- 仕事の仕組作り(New Job Design)とその事例
- 発表(1)品質展開と狭義の品質機能展開 発表(2)新製品開発とQFD : QFDの必要性と効用(第23回年次大会)