スポンサーリンク
社団法人日本リハビリテーション医学会 | 論文
- リハビリテーション処方集 監修 大島 良雄(東京大学名誉教授)山田 憲吾(徳島大学教授)編集 佐々木 智也(東京大学助教授)野島 元雄(徳島大学助教授)A5,頁630,図101,写真168,\5,600,〒200
- 91. 在宅重度障害者訪問診査と地域保健婦の指導について(心理・社会など)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 幻肢痛(リハビリテーションにおけるいたみ) 第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 脳出血の初期治療にリハビリテーションが適正に行われているか(日本の社会福祉を考える-リハビリテーションは地についたか-第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-15. 脳性麻痺幼児の心身機能的予後 : 主として日常生活動作について(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 「リハビリテーション便覧」 整肢療護園 小池文英編(A5,574ページ, 3000円, 医歯薬出版)
- 座長コメント(脳卒中)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中発生機序と病理(第3回日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会記録)
- 中枢神経障害の機能回復における諸問題(第22回日本リハビリテーション医学会総会)
- 手・発声同時動作処理に関する左右半球機能分化
- 2. 患者情報の管理(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(リハビリテーション医療と情報処理)
- 上村 数洋著, 明日を創る : 頸髄損傷者の生活の記録, 三輪書店発行, B5版, 130頁, 1,700円(税込み), 1990年
- 機能回復神経学 : 脳障害児のリハビリテーション
- 古賀良平監, 才藤栄一・栃木捷一郎・高木康行編, 脳血管障害のリハビリテーションにおける検査案内図譜, メディカルレビュー社, 1991年, 4800円(税込), A4判, 70頁
- 変性疾患のリハビリテーション : 末梢神経および脊髄疾患の診断とリハビリテーション
- 高次脳機能障害支援モデル事業について(高次脳機能障害者支援をめぐる医療と施策)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 8. 慢性期脳血管障害患者におけるアポタンパクの臨床的意義について(脳卒中)
- H9. 慢性期脳血管障害患者における降圧剤による脂質代謝変動について(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.慢性期脳血管障害患者における血清Mgの臨床的意義について(脳卒中)
- 23. リハビリテーション機能回復訓練後, 特別養護老人ホームに入所したCVD患者のADL変化について(脳卒中)
スポンサーリンク