スポンサーリンク
社団法人日本セラミックス協会 | 論文
- ガラスの全電気熔融および部分電気熔融に要求される条件の決定
- ガラスの熔融過程の特性値, ガラスの熔融日数
- ガラスの化学組成とガラス繊維の性質の関係
- 核磁気共鳴によるガラス構造の研究(その1)
- ガラス繊維用ガラスの性質と品質の評価
- ガラス状態への転移の際の赤外吸収の変化
- Gehlenite-Akermanite-Anorthite系ガラスのガラス化と二, 三の性質について
- 環境温度の変化に伴うガラス板の温度と応力の制禦
- 核磁気共鳴によるガラス構造の研究(その2)
- 電気ブースターによる過熱の熱量と引上量
- 電気ブースターをもつ炉で熔融したガラスの研究
- 第6回国際セラミック会議(マドリッド)報文抄録
- アノルサイト-アケルマナイト-アノルサイト系ガラスのガラス化と二, 三の性質
- 熱伝導率の異なるガラス板の一様な環境温度での温度と応力の関係
- 核磁気共鳴(NMR)によるガラス構造の研究
- 電子伝導性ガラス, その特性とエレクトロニクスへの応用の可能性
- 鋳造ムライト耐火物のガラスによる侵蝕機構の研究
- 新しい方法による硼珪酸ガラスの評価
- ガラス形成融液の結晶化速度の機構について
- 第43回ガラス工学会議