スポンサーリンク
社団法人大気環境学会 | 論文
- 3E0930 浮遊粒子状物質に含まれる多環芳香族炭化水素類について(2手法-3野外観測,一般研究発表)
- 3L01 高速溶媒抽出器によるディーゼル粒子中PAHsの抽出
- 循環機能の病態モデルと影響指標(大気中微小粒子の性状と健康影響)
- 1J1700-1 微小粒子状物質の実態把握に向けた環境省の取組(PM2.5の日本における動向と課題,10.都市大気エアロゾル分科会・都市大気環境モデリング分科会,分科会)
- アルミニウム繊維を利用した吸音・浄化材料(屋外・室内汚染大気の浄化にむけて)
- 3K0900-4 中国メガシティーの光化学大気汚染(大都市および近郊のPM汚染および光化学大気汚染,日中都市環境の現在と将来:JSPS-MOE拠点大学学術交流,特別集会7)
- 3B0945 東京における無機エアロゾル成分の短時間変動
- 3C0945 ストリートキャニオン内部の大気汚染物質拡散に及ぼす道路幅と大気安定度の影響に関する風洞実験
- 1E04 赤外分光法による水吸着NaCl表面-NO_2反応の研究
- 2E1000 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第三報 貨物車の走行特性を考慮した排出ガス量の推計方法に関する研究
- 2E1015 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第四報 ショートトリップ単位での自動車排出ガス解析
- 2E1030 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第五報 情報提供による自動車排出ガス量の削減効果
- 1E1500 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第七報 簡易 NO_x 計とシャシーダイナモ測定値との比較
- 3E0900 東京都における大気中のダイオキシン類について(その1) : 経年変化及び濃度分布
- 3E0915 東京都における大気中のダイオキシン類について(その2) : 異性体解析による発生源の推定
- 有害大気汚染物質の今後の取り組みについて(有害大気汚染物質のモニタリングに関する最近の話題)
- 三重県における臭気指数規制導入の経緯と現状(臭気指数規制の現状と今後の課題)
- 1E1430 冬季における幹線道路周辺のS、N化合物の実態
- 1E1445 冬季における幹線道路周辺の粒子状物質調査
- 1F1315 全国酸性雨調査(32) : 湿性沈着調査結果