スポンサーリンク
社団法人全国大学体育連合 | 論文
- 大学保健体育教員採用の実態と責務(大学体育教員の資質と能力,日本体育学会シンポジウム,大体連企画)
- 「21世紀の養生論」での実習課題 : 聖地を訪ねて癒される、誰かに花を贈る(私の授業ノート)
- インドネシヤにおける体育指導者養成のための体育専門課程カリキュラム
- 学内外の評価を積極的に受け、教育組織としての独自性を確立しよう(平成16年度大学体育FD推進校表彰,平成16年度大学体育連合通常総会)
- 私の履歴書(1)
- 大学体育を語る : 会長就任に際して
- 大学体育のあり方について(昭和60年大学体育指導者研修会)
- あいさつ(昭和60年度通常総会)
- あいさつ(昭和61年度通常総会)
- 通常総会(3月29日)開会に当って : あいさつ(昭和61年度通常総会)
- ご挨拶 : 大学体育連合の役割(平成7年度通常総会)
- 会長挨拶(平成十一年度全国大学体育連合総会)
- 会長あいさつ(平成14年度大学体育連合総会)
- これからの大学(第1部 講演,日本体育学会 大体連企画)
- 全国大学体育連合の益々の発展を願って(功労者表彰 受賞者からのコメント)
- 冬期研修会の講師として(平成3年度大学体育指導者冬季研修会)
- 基礎技術充実クラス : アルペン1班(実技研修,平成十年度大学体育指導者冬期研修会)
- スキー研修会に参加して(昭和54年度大学体育指導者研修会)
- 歩くスキー講座(スキー研修会に参加して,研修会に参加しての感想,昭和59年度大学体育指導者研修会)
- 同志社大学田辺校地体育施設(大学紹介)