スポンサーリンク
社団法人全国大学体育連合 | 論文
- 同志社大学(大学紹介)
- 表彰を受けて思うこと(功労者から,平成八年度大学体育連合総会)
- 初級・中級班(スキー研修会に参加して,研修会に参加しての感想,昭和59年度大学体育指導者研修会)
- わたしの履歴書(随想)(1)
- 「新たな大学体育教育の実践へ向かう集い」に参加して(大学体育教育研究会)
- 国際保険体育レクリエーション学会出席とアメリカの大学における体育事情を視察して
- 一般教育特に保健体育科目の在り方について(講義,昭和56年度大学体育指導者研修会(中央研修))
- 特別講演(平成4年度通常総会)
- 大学教育とリベラル・アーツ(基調講演,平成5年度関東支部大学体育指導者研修会の講演から)
- 第1班(スキーで何を教えるのか,班別分科会報告,平成6年度大学体育指導者冬季研修会(スキー)報告)
- ゴルフA(夏期中央研修会に参加して,平成7年度大学体育指導者研修会(中央研修会))
- 教育理念の担い手として(平成17年度大学体育FD推進校表彰,平成17年度全国大学体育連合総会)
- 大学から体育がなくなることで、何か問題がありますか?(受賞者からのメッセージ,平成17年度大学体育教育賞,平成17年度全国大学体育連合総会)
- 健康・スポーツ科学演習(シンポジウム「大学体育で何をどう教えるか」,平成八年度大学体育指導者中央研修会)
- 大学体育における理論と実践の融合化 : 理論と実践の融合化をめぐる諸問題と体育の「知」(平成十二年度大学体育指導者夏期中央研修会)
- 大学体育を積極推進(連合本部から)
- 私の履歴書(随想)(1)
- 英国留学記(1)
- 英国留学記(II) : 英国のスポーツ事情(調査・研究)
- 54年度中央研修会テーマについて(研修会のあり方について)
スポンサーリンク