スポンサーリンク
社会政策学会 | 論文
- 1 卓越・正義・租税 : 社会政策学の《編み直し》のために(I 共通論題=新しい社会政策の構想-20世紀的前提を問う-)
- 4 若年貧困と社会保障の課題 : 移行期の長期化と二極化(I 共通論題=若者-長期化する移行期と社会政策)
- 貧乏は根絶し得ないか
- 1 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)におけるケア労働分業の現状と課題 : 分業構造からみた施設ケア関係の実態(III 投稿論文)
- XII 社会福祉研究の問題点 : 特に戦後の社会福祉教育を反省して
- X 民間大企業の労働組合運動と労働者教育活動
- II 現代的・資本主義的「社会化」の中の勤労者生活=家計と最低限政策
- 6 グローバリゼーションの多面性 : 4報告の要約とその示唆するもの(座長報告2,I 共通論題=グローバリゼーションと社会政策の課題)
- 室住眞麻子著, 『日本の貧困:家計とジェンダーからの考察』, 法律文化社, 2006年
- 早川征一郎著, 『国家公務員の昇進・キャリア形成』, 日本評論社, 1997年3月, 386頁, 4700円(日本型労使関係とその課題)
- 三 フォスター「世界労働組合運動史」の紹介 : William Z. Foster., Outline History of the World Trade Union Movement, 1956(自由論題(第二部),社会政策学会第十四回大会報告要旨)
- XI 雇用の国際化と労働基準 : 海運労使関係の場合
- 大沢真知子著, 『経済変化と女子労働-日米の比較研究-』, 日本経済評論社, 一九九三年五月, 三〇一頁, 四五三二円
- 冨江直子著, 『救貧のなかの日本近代』, ミネルヴァ書房, 2007年
- 岡本祐三・八田達夫・一圓光彌・木村陽子著, 『福祉は投資である』, 日本評論社, 一九九六年五月, 二〇一頁, 一八〇〇円
- わが国工業の構造的特質といわゆる"企業規模別賃金格差"(労働市場と賃金)
- 岡本英男著, 『福祉国家の可能性』, 東京大学出版会, 2007年
- 戰後勞働組合運動史の研究における若干の問題(戰後日本の勞働組合)
- 石田光男・富田義典・三谷直紀著, 『日本自動車企業の仕事・管理・労使関係:競争力を維持する組織原理』, 中央経済社, 2009年
- 2 ひとり親家族政策とワークフェア : 日本における制度改革の特徴と課題(テーマ別分科会2=ワークフェアとジェンダー,II テーマ別分科会=報告論文と座長報告)
スポンサーリンク