スポンサーリンク
研究社出版 | 論文
- Itのステイタスについて
- 結果構文とプロトタイプ(上)
- 結果構文とプロトタイプ(中)
- 結果構文とプロトタイプ(下)
- OVERの意味分析(上)Lakoff(1987), Dewell(1994)批判
- OVERの意味分析(中)Lakoff(1987)、Dewell(1994)批判
- OVERの意味分析(下)Lakoff(1987),Dewell(1994)批判
- 魂の修辞--ジョン・ダンの「書簡詩」の文学的意味
- 項構造の言語心理学--スティ-ヴンピンカ-を迎えて (現代の理論言語学と言語心理学)
- 数理文献学の発展--成功と失敗の百年
- couldとアクチュアリティ
- ナボコフとゴーゴリ--闇のなかの気配 (特業:ナボコフ生誕100年)
- Poetry in Britain To-day(英文) (今月の英米詩(特集))
- 英米の英語学 (1968年の回顧と展望(特集))
- 言語学 (BOTH SIDES OF THE ATLANTIC(特集・1971年を顧みる-海外篇-))
- 言語学の新しい展望--W.O.Dingwall(ed.);A Survey of Linguistic Science(Both Sides of the Atlantic)
- A.J.Ellisの言語変化理論--その現代的意義
- マ-キング理論--生成音韻論の動向
- 言語詩と歴史(上)Susan HoweのArticulation of Sound Forms in Time (小特集:アメリカ現代詩の現在)
- 言語詩と歴史(下)Susan HoweのArticulation of Sound Forms in Time