スポンサーリンク
盛岡大学 | 論文
- 関わる行為とその過程における理解領域の検討 : 体験をもとにした主観共有からの理解アプローチ
- チャンブレン著『日本口語文典』の談話語 : 応用編に扱われた「読本」の一考察-
- 日本語研究からみた漢和対訳聖書 : 訳語の文化的背景
- チャンバレン著『日本口語文典』の談話語 : ローマ字訳『牡丹燈篭』に見る談話語 本文対照研究その2
- チャブレン著『日本小文典』にみる近代性
- 介護家族会の活動に期待される役割と可能性 ; 若年認知症の先駆的な家族会調査から
- Ultrasound - A Visual Representation of America -
- On Selectional Restriction of Verbs In Generative Grammar
- Survey of Kuroshima and Takashima, two major islands of Kujukushima as habitats of the threatened marine insects, Halobates matsumurai Esaki and Asclepios shiranui Esaki (Hemiptara: Gerridae)
- 『源氏物語』「桐壷の巻」について
- 短期大学における情報処理教育(その1) : 入学時における情報処理能力と意識調査
- 短期大学における情報処理教育(その2) : 入学時における情報処理能力と意識調査(5年間の推移)
- マルチメディア絵本制作における新しい試みの検討 その3 : インラインフレームによる基本枠組み制作
- 情報機器(携帯電話)を使用したコミュニケーションと危険性に関する意識調査(1)
- カナダの文化
- 中学生における英語音声のカナ表記への実験とその音声学的分析
- 歌唱教育における教材について : 中学生の嗜好傾向を中心に
- 旅に見る文化の違い
- 韓国書芸家金阮堂
- 奇怪な文芸時評集 : 柄谷行人『反文学論』(講談社学術文庫,1991年11月)