スポンサーリンク
皓星社 | 論文
- 書評 斉紅深編著、竹中憲一訳『「満州」オーラルヒストリー--に抗して』 (植民地教育体験の記憶)
- 南満州教育会の台湾視察--「角板山蕃童教育所」を訪問した満洲教員 (植民地言語教育の虚実)
- 開発・文化・学校--2001年タンザニアの旅から (「文明化」による植民地支配) -- (旅の記録)
- 小沢植民地教育論の射程--AALA教育研究会に同座した者の立場から (植民地教育の残痕) -- (特集 小沢教育学の遺したもの--公開国際シンポジウム 小沢有作の植民地教育論を検討する)
- 磯田一雄『「皇国の姿」を追って』
- 教育権回収運動下の中国キリスト教学校 (「文明化」による植民地支配) -- (特集 シンポジウム(研究集会シンポジウム))
- 日本における「満洲国」教育史像の検証--「美談」から「他者」の視点へ (シンポジウム 日本植民地教育史研究の蓄積と課題)
- 書評 陳培豊著『「同化」の同床異夢--日本統治下台湾の国語教育史再考』 (植民地教育の支配責任を問う)
- 実務家日本語教師が聞き取りをすると (植民地教育体験の記憶) -- (オーラル・ヒストリーを考える--私の体験)
- 日中戦争期の朝鮮、台湾における日本語教育事情 (植民地教育の支配責任を問う)
- 国定国語教科書と植民地--指定討論者としての発言から (植民地言語教育の虚実) -- (シンポジウム 植民地「国語」(日本語)教科書は何を語るか)