スポンサーリンク
白水社 | 論文
- 演劇性と文学性の問題
- 下町のカフエで(一幕)
- 新劇ペン豪論
- 哲学の貧困--クローデル劇の教訓
- つんぼさじきの人々--バロー来演始末記
- フランス前衛劇の変貌--沈滞を破る新星ビエドウ
- フランス前衛劇の変貌(続)
- コメディ・フランセーズの魅力
- 拡散した再演の舞台--新人会上演「マリアの首」評
- 難かしい娯楽性のバランス--日生・四季提携公演「ひばり」欅公演「億万長者夫人」評
- 笑いにまぎれた--俳優座「クルヴェット天から舞いおりる」
- 反戦劇としての成功--四季・チボー家の人々 (新劇評)
- 長い墓標の列(四幕)
- 歌舞伎はほろびないか-上-
- 歌舞伎はほろびないか-下-
- 伝統に忠実な作品--ぶどうの会「明治の柩」
- ブレヒトと対話する(インタビュー)
- について-前-
- 賞のはなし-続-
- いくつかの質問〔「魔女伝説」蔵原惟治上演評について〕